【Arduino】温度センサー(DS18B20)で温度を測ろう

センサー

はじめに

温度センサーDS18B20を使って温度を測ります。

計測した温度は、シリアル通信でPCに測定結果を表示します。

購入したセンサーはHK18B20と書いていました。DS18B20と同じように問題なく使えました。


使用部品

 ・Arduino uno

 ・温度センサー DS18B20

 ・抵抗 5kΩ

 ・ブレッドボード、配線 3本

DS18B20の使い方

ピン配置と接続方法は次の通りです。5kΩのプルアップが必要になります。(4.7kΩでも可)

ピン配置
接続図

ライブラリはOneWireとDallasTemperatureの2つが必要です。それぞれライブラリマネージャからインストールしてください。

接続図

プログラム

#define ONE_WIRE_BUS 2 //データを取得するピン番号
#define SENSER_BIT 10 //計測精度を設定するbit数
 
OneWire oneWire(ONE_WIRE_BUS);
DallasTemperature sensors(&oneWire);

void setup(void)
{
  Serial.begin(9600);                 //シリアル表示用
  sensors.setResolution(SENSER_BIT);  //温度センサー取得初期設定
}
 
void loop(void)
{
  sensors.requestTemperatures();      //センサーから温度データを取得
  Serial.print("温度:");
  Serial.print(sensors.getTempCByIndex(0)); //取得した温度データを表示
  Serial.println("℃");
  delay(1000);                        //1秒毎に表示
}

結果

正しく温度表示されました。

ライブラリを使えばプログラムも簡単です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました