アイロンビーズ 【立体アイロンビーズ】SPY×FAMILY ヨル・フォジャーを作りました。 はじめに長女(小5)がアイロンビーズで立体ヨルさんを作ったので紹介します。かわいくできたのでよかったら作ってみてください!パスタさんの3DPerlerBeadsお手軽頑固な立体アイロンビーズを参考にさせていただきました。早速作り方を紹介しま... 2022.08.21 アイロンビーズ
センサー 【Arduino】大気圧センサー(BMP180)で気圧を測ろう はじめに大気圧センサーを使って大気圧を測ります。アマゾンで購入したBMP180(KKHMF GY-68)というセンサーを使います。3個で\600と安いです。しかもかなりコンパクト。測定結果はシリアル通信でPCに表示します。温度も同時にとれる... 2022.08.14 センサー電子工作
LED 【Arduino】LEDの電流(抵抗)と明るさ はじめにLEDに流れる電流と明るさの関係を調べてみました。LEDを光らすためには、電流を流す必要があります。流す電流によってLEDの明るさが決まります。明るさは特に測るものが無かったので、見た目だけです。。。LEDは5色が10個ずつ入ったセ... 2022.08.12 LED電子工作
LED 【Arduino】LEDをボタンで光らす はじめにボタンを押すごとに順番にLEDを点灯させます。ボタン入力はプルアップでの入力です。ボタンを押したときlowになります。(ボタンを押したときにhighになるプルダウンのほうが分かりやすいのですが、回路短縮のため今回はプルアップで作成し... 2022.08.10 LED電子工作
LED 【Arduino】Lチカ はじめにArduinoでLEDをチカチカさせます。出力信号の基本となります。基本ですが、しばらく使っていないと意外とプログラムの書き方を忘れてしまいます。。。では1個LEDを点滅させます。使用部品・Arduino uno・LED 1個 ・抵... 2022.08.06 LED電子工作
日常の出来事 「きぼう」が見れた!? 今日は国際宇宙ステーション「きぼう」が見れる日でした。ネットで見れることを知り、夜に外に出てしばらく観察していると、それっぽいのが見れました~肉眼では見れましたが、写真は、、、飛行機よりも早く動いて、飛行機と違ってライトの点滅がなかったです... 2022.08.01 日常の出来事